11/18母校の桐朋学園 ポロニアホールにて
中学1年生対象に 「夢の実現へ」というタイトルで講演を行いました。 懐かしい母校で、自分自身の初心を思いだした貴重な時間を持ち、 後日、皆さんからメッセージ集を頂き、更に感動したとの事です。 https://chuko.toho.ac.jp/cat-tnews/j1-news/ 2020年第26回日本トライアスロン選手権は
11月8日日曜日 お台場海浜公園周辺 女子8:00スタートです。 競技内容がスプリント(オリンピックディスタンスの半分の距離)に変更になり、 女子は8時スタート、9時半前に終了予定です。 今年はコロナ感染症対策の影響で、諸々の変更や規制があります。 どうぞ皆さまの安全と大会開催のために、ご協力を宜しくお願い申し上げます。 詳細は、随時下記HPなどで御確認をお願い致します。 【日本トライアスロン選手権公式サイト】 いつも高橋選手をご支援いただきまして誠にありがとうございます。
待ちに待った2020年が訪れ、いよいよと意気込んでいた矢先に 新型コロナウィルスにより世界中が震撼させられる事態となってしまいました。 いまだ刻々と非常事態の地域が広がり、終息の目処もたっておりません。 ITU(国際トライアスロン連合)も、コロナウィルス感染予防対策として、 2020年4月末までの全試合を中止または延期とし、 IOCも東京2020オリンピック競技会の1年延期を発表致しております。 これを受け、12月よりポルトガルを拠点にしていた高橋選手も急遽予定を変更し 先日、無事に帰国できたことをご報告致します。 ポルトガルの環境は、とても素晴らしく、チームメイトと共に順調にトレーニングを積重ねておりました。 特に、スポンサーのSUBARU社様に隣国のスペインからご提供していただいた新車のレンタカーは、 大変重宝で、バイク同様に大事な相棒だったそうです。 又、今回の突然の帰国に際し、国境封鎖や店舗開業自粛で、レンタカーの返却が大変困難だったにもかかわらず、 国境を越えた迅速なお手配により、無事帰国日に返却も出来たとのことです。 グローバルな手厚いサポートを大変ありがたく感謝しております。 このような皆さまからの多大な温かい御支援御声援に応えるためにも、 早く試合で元気に活躍する姿を見て頂きたいのですが、 暫くは、お預けとなりそうです。 先ずは一刻も早く、この未知のウィルス感染が終息し、少しでも多くの尊い命が守られますように、 皆さまも、どうかご自愛下さい。 なお、高橋選手の帰国時に行なわれたPCR検査は陰性でした。 現在2週間の自宅隔離待機中ですが、体調良好で一人トレーニングに励んでおります。 今後のスケジュール等につきましては、予定が決まり次第、HPにアップさせていただきます。 2019年10月6日第25回日本選手権、2連覇達成いたしました!
同時にジャパンランキングも優勝し、2年連続2冠達成です。 前日までの秋晴れから一転、朝から怪しい雲行きの中、 バイク終盤に小雨が降りだしたものの、幸い落車等のトラブルもなく 前日の記者会見の宣言通り、強気のレース展開で、 地力を発揮する事が出来ました。 天候が悪い中、早朝から駆け付け、大声援を送って下さった皆さま、 ネットのライブ配信で応援して下さった皆さま、 世界各地からの温かく熱い後押しをありがとうございました。 これに慢心することなく、更なる精進をするものと思われます。 高橋選手は、翌日の深夜便でスペインに移動し、 10/19,20日のスーパーリーグ マルタと 10/26ワールドカップ宮崎に備え合宿を行っております。 今シーズンは、残り3試合となりました。 来る2020年に繋がる良いシーズンとなりますように、 引続きどうぞ宜しくお願い致します。 なお、日本選手権は、11月4日(月・祝日)12時から女子、13時から男子 NHK BS1で放映予定です。 ![]() 皆さまこんにちは。 先日横浜で開催された世界選手権、素晴らしいレースでしたね!! ラン最終周まで3位争いを繰り広げての自己最高の4位入賞! 投稿が遅くなってしまいましたが、まだまだ興奮冷めやらぬ中観戦記を書かせて頂きました。 申し遅れましたが、今回観戦記を担当させて頂きます、永島と申します。 高橋選手とは同じ幼稚園だったこともあり、20年以上(!?)に渡り、家族ぐるみで仲良くさせて頂いています。 今回は三鷹市民を対象に観戦バスツアーが企画されるとのことで、私はそちらに参加させて頂きました。市役所を出発する際には、なんと河村市長がじきじきにお見送り。来年に向けて、高橋選手への注目度の高さが伺えます。 会場までの道中では、三鷹市トライアスロン連合の方からの見どころ説明に加え、昨年大会のダイジェストDVDの放映もあり、レースへの期待がどんどん高まっていきます。ツアーの参加者には、初めてトライアスロンを見るという方も多くいらっしゃり、また小さなお子さんも興味津々に映像に見入っていました。 1時間程度バスに揺られ、会場に到着です。この日の横浜は、朝早くに雨が降ったようでしたが、天気は回復し、気持ちの良い晴れ空。気温も高過ぎず、絶好のコンディションです。今回は山下公園、赤レンガ倉庫など横浜の市街地が舞台なこともあり、多くの観客が既に会場に集まっていました。 スタート前の選手紹介で日本人選手の名前が呼ばれると会場は大盛り上がり。海上保安庁、横浜市消防局の船からの放水など、港町らしいオープニングセレモニーの後、いよいよレーススタートです!スイムでは序盤からいい位置につけた高橋選手が2周を泳ぎ切り、7番手でトランジットへ。そのままトップ集団でバイクへ入っていきます。 バイクでは7人のトップ集団が先頭交代をしながら第2集団以下をどんどん引き離していきます。周回の度に沿道からは高橋選手へ大きな声援が!トライアスロンファンのみならず通りかかった一般の方も、トップ争いをする日本人選手に立ち止まり、声援を送っていました。「あの選手友達なんですよ」と自慢したいぐらい嬉しい瞬間でした笑。 第2集団との差は2分ほどまで広がり、高橋選手はトップ集団のままバイクを終えて、いよいよラストのランに入ります。再び周回コースに現れた高橋選手はなんと3位のスパイビー選手のすぐ後ろ!その姿を見た沿道の観客のテンションは最高潮。スタート時とは比べものにならないぐらいの応援が高橋選手を後押しします。本当に全員が高橋選手を応援していたと思います。 そのまま最終周まで3位争いを繰り広げ、大きな声援を受けながら自己最高の4位でフィニッシュ!今シーズンはこれまで不調が続いていた中、地元で完璧なレース運びを見せて自己ベスト。「持っている」ところを日本のファンに見せつけました笑。 レース後は、スポンサーの方々、後援会メンバー、応援ツアーの参加者が笑顔の高橋選手を出迎え、全員で記念撮影。写真やサインに丁寧に応じる高橋選手が印象的でした。 今回は、成長した実力を遺憾なく発揮した本当に素晴らしいレースでした。来年のオリンピックに向けても良い弾みになったと思います。また新たなファンも間違いなく増えたことでしょう! 次の日本でのレースは8月15日からお台場で開催されるオリンピックテストイベント。 これまで以上の応援で高橋選手をサポートしていきましょう! 高橋侑子選手によるトライアスロンイベントを連雀学園三鷹市立第四小学校で開催しました!
ちょうかいのようすは下記URLより! 晴天に恵まれた今年の横浜大会は、沿道を埋め尽くす応援の人々で
大変な盛り上がりでした。 早朝、三鷹市からも観戦バスツアーが組まれ、初めて生観戦をする方々も多く 後援会会員の皆さまと交流する場面も見られ、大応援団が一丸となって 高橋選手に熱いエールを送っておりました。 その甲斐あってか、WTSシリーズで自己最高の4位に入賞致しました。 今シーズのWTS初戦と第2戦で思うような展開に出来なかった事を しっかり修正し、自国開催の利を活かして最後まで3位を狙える位置で パフォーマンスを繰り広げられた事は、今後に繋がってゆくものと思われます。 皆さま熱い応援をありがとうございました。 |
Archives
12 月 2020
カテゴリ |